Blog開催のご案内

2025年6月の献立

香港料理とイタリアン☆どちらも蒸し料理

         + − ボタンで項目を開閉可能です ↓



(サイトの更新が遅れ気味でご迷惑をおかけします)
(最新の献立や日程が気になる方はLINEの先行告知をお試しください→@260rxdtl



あっという間に6月。2025年もまもなく折り返しですね。
6月の献立のひとつ目はまた中華。広い中国にはまだまだ美味しいものが沢山。5月の四川料理とは全く趣きが違う広東・香港料理です。飲茶でお馴染みの味を作ってみましょう。

一つ目はスペアリブのブラックビーン蒸し。飲茶で食べたことがあるアレです。骨やタレまでしゃぶりたくなる味付けです。
蒸すだけでアクや臭みが出ないのは、お肉の下処理がポイント。柔らかく臭みなく蒸しあげる本格的なコツをお伝えします。

↑ブラックビーンたっぷりが美味しさの決め手




ふたつ目はこちらも飲茶で人気の腸粉です。字面がちょっと怖いですが、薄く薄く蒸した米粉をくるくる巻いた形状が名前の由来です。本場のうす造りはちょっと真似できない技法なのですが、私が簡単に作れる技を編み出しておきました。

そして腸粉と言えばかかっている黒いソースが味の決め手。香港のレストランでは注ぎ口のついた大きなポットからじゃぶじゃぶとかけてくれますが、見た目と違ってしょっぱくなく、どちらからというと甘めのソースです。日本の調味料ではこの深いコクが再現しにくいので、今回は正式に中華調味料を使って本場の味を再現してみましたが、ご家庭にあるものでアレンジする方法も伝授しますのでご安心ください。

↑中に餡を巻いて蒸したスタイルの腸粉

↑餡をかけて蒸すスタイルもあります

上手にくるくるできなくても、写真のようにぶつ切りにして蒸す方法もありますので、当日の出来次第で臨機応変にまいりましょう。



続いて、レタスの温製です。生野菜を食べる文化がないためレタスも蒸していただきます。かかっているソースは腸粉とそっくりですが、より味わいの淡白なレタスの方は少し濃いめに仕上げます。



最後に薬膳風の広東スープを。手に入れやすいものだけで作るので「薬膳風」と先にお断りしておきますね。しみじみと滋養を感じるスープです。

↑地味すぎる見た目に反して味は抜群です


もうひとつの献立は久しぶりのイタリアン。
ひと品めはアクアパッツァ。イタリア語で「狂った水」なんていうネーミングですが、魚介をトマトやオリーブとともにさっと蒸し煮にしてスープといただく、イタリアの煮魚です。本来は丸ごと一匹のお魚を使いますが、骨周りに火が通りにくいので、夏の時短料理ではあえて切り身でも良いでしょう。魚介のお出汁とトマトやオリーブの旨味たっぷりのスープは絶品です。

↑当日の仕入れ次第で尾頭付きになるかも?



パスタはブロッコリーのアーリオオーリオ。日本とはブロッコリーの味わい方が全く違うのを体感してほしいパスタです。

↑色鮮やかなのも特徴です


その他、そら豆を使った前菜も用意。イタリアのペコリーノチーズで味付けする料理ですが、ちょっと一汁三彩流アレンジを加えていますのでお楽しみに。

◆下記空き状況はブログ公開時点のものですが、キャンセルや変更で日々空き状況が変わります
最新情報はお問い合わせいただくか、LINEをフォローの上、空き状況の自動配信をお試しください

LINEの公式アカウント「@260rxdtl」をフォローいただき、チャット画面から「空き状況」「空き」「空いてる日」のいずれかをメッセージ送信していただくと、最新のお教室の空き状況が自動配信されます☆
※自動配信が対応するキーワードの前後に違う文字が付くと無効です


〈 献立1 イタリアン 〉

・アクアパッツァ
・ブロッコリーソースのアーリオオーリオパスタ
・そら豆とペコリーノの前菜

・6月7日(土)10:00~14:00 
・6月8日(日)10:00~14:00 残1
6月14日(土)10:00~14:00 満席



〈 献立2 広東・香港料理 〉

・スペアリブのブラックビーン蒸し
・温レタスのブラックソース
・腸粉
・薬膳風広東スープ

6月15日(日)10:00~14:00 満席
・6月21日(土)10:00~14:00 残1

6月22日(日)10:00~14:00 満席
・6月28日(土)10:00~14:00



(一汁三彩では継続参加の方にご予約いただきやすいよう、ご参加時に翌々月までお席の予約を承るため、一般告知前にお席が埋まっていることがあります)


※日程に記載のない日でも、平日も含め都合がつく日であれば開催いたします
公開コースとして追加開催する場合は、参加者が2名以上になれば通常通り開催、1名のみの場合は、+2,200円でお受けいたします
ご希望日があれば日程をサイト上でオープンにして参加者を募集いたしますので、お気軽にご相談ください

※上記以外の献立およびプライベートレッスンは別途お問い合わせください

●定員
定員3〜4名(献立により)
☆一汁三菜をすべてご自分で作っていただくため少人数制です
☆当教室は紹介制です。空きがある場合には新規の方を受け付けております(下記参照)


●参加費 6,600/ひとり


1〜2人分の材料費込みの参加費です。
☆試食して余った分はお持ち帰りいただけます

●レッスンの流れ
トップページから「教室の進行」タブをご覧ください


●レッスンお申し込み方法
公式アカウント「@260rxdtl」をお友だち登録の上、チャット画面からお申し込みください


※LINEがお使いいただけない方は、以下よりお申し込みください
一両日中にご連絡いたします

問い合わせフォーム
もしくは
メール:ryouri38@gmail.com



☆「一汁三彩」は紹介制です。
初めてご参加いただく方は、紹介者のお名前も併記ください

※当教室は一般家庭のキッチンを使って開催しています
大勢お呼び出来ないため紹介制で運営しておりますが、お申込みに余裕がある場合はご紹介以外の方もご参加いただいております。ご興味のある方はお気軽にお問合わせください
男性のご参加はご紹介者を介してか、初回のみ女性同伴でお願いしています


●お申し込み後のキャンセルについて
直前のキャンセルは他の方にお席をお譲りするのが難しく、お席が無駄になってしまいます
また材料を事前に準備していますので、キャンセルはできるだけご遠慮ください
やむをえずキャンセルされる場合は、キャンセル料を頂戴しています
※特別な配慮が必要な場合は、柔軟に対応いたします

☆キャンセルフィー
当日含まず、
・4日前までのご連絡  キャンセル料はいただきません
・3日前からのご連絡  参加費の70%
・当日のご連絡・連絡なしでのご欠席  参加費の100%


●お持ちいただくもの
エプロン
お手拭きタオル
筆記用具(メモ用)
保存容器(お持ち帰り用)

※作ったお料理はジップロックに詰めてお持ち帰りいただきますが、持ち運びが気になる方は保存容器をご用意下さい


●アクセス
東急目黒線「不動前駅」下車 徒歩7分
※JR目黒駅から1つめです
※急行は止まりません

東急目黒線「武蔵小山駅」下車徒歩8分
※JR目黒駅から2つめです
※急行が止まります

☆JR「目黒駅」および「五反田駅」からは徒歩20分くらいです
詳細な地図は、ご入金後お申し込みが確定しましたらメールでお送りいたします


お申し込み、お待ちしております。