Blog開催のご案内

2025年11月の献立

煮込み2種☆ビーフシチューとロールキャベツ

         + − ボタンで項目を開閉可能です ↓


ようやく涼しくなりました。朝晩は寒さを感じるほどで、あんなに暑さに困っていたのに急に寒いとちょっと夏が恋しい気がするなんて、人は欲張りにですね。
お料理には良い季節の到来です。コトコト煮込みを楽しみましょう。今回は2献立とも人気の煮込み料理を中心にした献立です。
煮込んでいる間は時間があるので、前菜やサラダで先に食べ始めるのが煮込みの回の定番です。大きく謳っていませんが一汁三彩はお好みのアルコールやノンアルドリンクのお持ち込みOKです。一杯やりたいなーという方はどうぞお楽しみくださいね。ただしアルコールの抜栓は包丁を片付けてから。飲みながらの調理はNGですのでそこだけご協力ください。


献立のひとつ目はビーフシチュー。CMの影響からか、シチューというとクリームシチューが主流なようですが、我が家はシチューといえばブラウンのビーフシチューでした。
手っ取り早くデミグラスの缶詰や固形ルーを使う方法もありますが、一汁三彩ではブラウンシチューも全て手作りします。素材から旨みや深い色を引き出すお手製のビーフシチューは優しい味わいで、濃厚そうに見えるけれど意外とあっさりして胸焼けとは無縁です。お鍋の中がこの色に変わっていく過程をぜひ皆さまにも体験してほしいです。
時間内に出来上がるようお教室ではお肉を小さめに切りますが、お家ではぜひ大きな塊で煮込んでみてくださいね。

副菜はさっぱりとしたものを合わせます。柑橘と魚介をマリネした前菜と、ルッコラでサラダを作ります。
ビーフシチューを絡めて食べられるようパンもたっぷり用意しておきますね。

↑この色が自分で作れます☆


もう一つの献立は老若男女全方向的人気メニュー、ロールキャベツです。
こちらもブイヨンやコンソメは使いません。煮込みながら素材から引き出される美味しいお出汁だけで作ります。お教室で試食する際は出来立ての爽やかな味わいですが、煮込むほどコクが増していくのでぜひお家で味の変化を体験してみていただきたいです。失敗しないキャベツの扱い方も伝授します。

↑いつかの生徒さんの作品、大きいです!


煮込んでる間に楽しめるよう、たらこを使った簡単なパテを用意しました。パンが捗ってしまいますので、ロールキャベツの前にお腹がいっぱいにならないよう気をつけていただきましょうね。
その他、季節がやってきた柿を使ったサラダをご紹介します。柿は秋にしか食べられない貴重な果物。美味しいだけでなく栄養価もとても高いので、今のうちにいろんな形でたくさん食べておきましょう。


どちらの煮込みも華やかで、煮込んでいる間は以外と手離れもいいのでおもてなしやパーティ料理にもぴったりです。
11月から急に冷え込むとの予報です。その通りになったらきっと煮込みが美味しく食べられそうですね。乾燥が始まる季節でもあります。キッチンでコトコトと煮込みが湯気を上げていると天然の加湿器代わりにもなりますし、気持ちまで温まります。ぜひ、皆さんも秋の夜長はお家でコトコトしてみてくださいね。

◆下記空き状況はブログ公開時点のもので、日々空き状況が変わります
最新情報はお問い合わせいただくか、LINEをフォローの上、空き状況の自動配信をお試しください

LINEの公式アカウント「@260rxdtl」をフォローいただき、チャット画面から「空き状況」「空き」「空いてる日」のいずれかをメッセージ送信していただくと、最新のお教室の空き状況が自動配信されます
※自動配信が対応するキーワードの前後に違う文字が付くと無効です


各回とも10:00〜14:00 ※献立によっては終了時間が多少前後します

【空き状況の見方】
⭕️👉まだ余裕あり
🔺👉残1席
❌👉満席(キャンセル待ちのご相談承ります)


〈 献立1 炊き込みご飯と煮魚 〉

🍴11月 献立1
・ビーフシチュー
・ルッコラとナッツのサラダ
・柑橘と魚介のマリネ
・パン

11/8土⭕️ 9日🔺 15土❌


〈 献立2 シュウマイ 〉

🍴11月 献立2
・ロールキャベツ
・柿とクレソンのサラダ
・タラコのパテ
・パン

11/22土❌ 23日⭕️ 30日❌



(一汁三彩では継続参加の方を優先に、ご参加時に翌々月までご予約を承るため、一般告知前にお席が埋まっていることがあります)


※日程に記載のない日でも、平日も含め都合がつく日であれば開催いたします
公開コースとして追加開催する場合は、参加者が2名以上になれば通常通り開催、1名のみの場合は、+2,200円でお受けいたします
ご希望日があれば日程をサイト上でオープンにして参加者を募集いたしますので、お気軽にご相談ください

※上記以外の献立およびプライベートレッスンは別途お問い合わせください

●定員
定員3〜4名(献立により)
☆一汁三菜をすべてご自分で作っていただくため少人数制です
☆当教室は紹介制ですが、空きがある場合には新規の方を受け付けております(下記参照)


●参加費 6,600/ひとり


1〜2人分の材料費込みの参加費です。
☆試食して余った分はお持ち帰りいただけます

●レッスンの流れ
トップページから「教室の進行」タブをご覧ください


●レッスンお申し込み方法
公式アカウント「@260rxdtl」をお友だち登録の上、チャット画面からお申し込みください


※LINEをお使いいただけない方は、以下よりお申し込みください
一両日中にご連絡いたします

問い合わせフォーム
もしくは
メール:ryouri38@gmail.com



☆「一汁三彩」は原則 紹介制です
初めてご参加いただく方は、紹介者のお名前も併記ください

※当教室は一般家庭のキッチンを使って開催しています
大勢お呼び出来ないため紹介制で運営しておりますが、お申込みに余裕がある場合はご紹介以外の方もご参加いただいております。ご興味のある方はお気軽にお問合わせください
男性のご参加はご紹介者を介していただくか、初回のみ女性同伴でお願いしています


●お申し込み後のキャンセルについて
直前のキャンセルは他の方にお席をお譲りするのが難しく、お席が無駄になってしまいます
また材料を事前に準備していますので、キャンセルはできるだけご遠慮ください
やむをえずキャンセルされる場合は、キャンセル料を頂戴しています
※特別な配慮が必要な場合は、柔軟に対応いたします

☆キャンセルフィー
当日含まず、
・4日前までのご連絡  キャンセル料はいただきません
・3日前からのご連絡  参加費の70%
・当日のご連絡・連絡なしでのご欠席  参加費の100%


●お持ちいただくもの
エプロン
お手拭きタオル
筆記用具(メモ用)
保存容器(お持ち帰り用)

※作ったお料理はジップロックに詰めてお持ち帰りいただけますが、持ち運びが気になる方は保存容器をご用意下さい


●アクセス
東急目黒線「不動前駅」下車 徒歩7分
※JR目黒駅から1つめです
※急行は止まりません

東急目黒線「武蔵小山駅」下車徒歩8分
※JR目黒駅から2つめです
※急行が止まります

☆JR「目黒駅」および「五反田駅」からは徒歩20分くらいです
詳細な地図は、ご入金後お申し込みが確定しましたらメールでお送りいたします


お申し込み、お待ちしております