Blog開催のご案内

2025年12月の献立

お節になるおかずとローストチキン

         + − ボタンで項目を開閉可能です ↓


今年もあとわずか。うっかりしていたらお米もお林檎も収穫期の旬の美味しさを逃してしまいそうで、せっせと秋の味覚を追いかけています。
2025年最後の一汁三彩は、年の瀬に人気の和洋の献立で締めようと思います。

前半はお節料理。お節のお重にはさまざまなご馳走が詰まっていて、中には準備に数日かかるものもあります。お教室の時間内にお重の中身を全て作るのは難しいので、今回は時間内に作ることが出来て普段の食卓でも活躍する数品と、三の重に欠かせないお煮しめ、そしてお雑煮をご紹介します。


いつもより少し手間をかけて、飾り切りしたり盛り付け方を工夫するだけで、いつもの煮物もハレの日のご馳走に様変わり。お重に詰めるには品目が少なくても華やかなお正月のお節プレートの演出が可能です。

↑数年前の我が家の元旦より。このうち黒豆以外を作ります




我が家のお雑煮はかしわ肉と蒲鉾とお野菜が数種に焼いた角餅のシンプルな関東風。毎日の食卓のお吸い物として転用できますよ。


今年のカレンダーはクリスマスに休日が当たりませんね。平日はご馳走を作れないかもしれませんが、年末年始のパーティシーズンに役立てばと、クリスマス直前回に今年もローストチキンの回を開催します。

↑丸々のチキン☆外はぱりっと、中はジューシー


クリスマスシーズンにはスーパーでもみつかる丸鶏。ハードルが高そうですが、下処理と紐かけさえ覚えてしまえば、さまざまな部位を食べ比べできて、最後は骨で出汁を取ることもでき、余すことなく楽しみ尽くせる、この時期ならではの贅沢です。中はしっとり外はパリッと焼くポイントをお伝えします。

スーパーの丸鶏はよく見ると下拵えが中途半端なことも多いので、下処理の仕方をマスターすれば臭みなく焼けます。
鶏のサイズに応じた紐の掛け方や、テーブルでのカットの仕方、正しい取り分け方などもご紹介しますので、これでいつお呼ばれ先でカットを任されても大丈夫。



サラダはグリーンの葉っぱにビーツを使ってクリスマスカラーに。
スープは白い冬野菜を組み合わせて、味わい深いポタージュに。
一汁三彩の基本のポタージュをマスターすれば、様々な食材で季節のポタージュが作れるようになりますよ。



新年はもうすぐそこ。一年の締めくくりに一汁三彩でちょっと凝ったご馳走を作ってみませんか。

◆下記空き状況はブログ公開時点のもので、日々空き状況が変わります
最新情報はお問い合わせいただくか、LINEをフォローの上、空き状況の自動配信をお試しください

LINEの公式アカウント「@260rxdtl」をフォローいただき、チャット画面から「空き状況」「空き」「空いてる日」のいずれかをメッセージ送信していただくと、最新のお教室の空き状況が自動配信されます
※自動配信が対応するキーワードの前後に違う文字が付くと無効です


各回とも10:00〜14:00 ※献立によっては終了時間が多少前後します

【空き状況の見方】
⭕️👉まだ余裕あり
🔺👉残1席
❌👉満席(キャンセル待ちのご相談承ります)


〈 献立1 お節とお雑煮 〉

🍴12月 献立1
・お雑煮
・筑前煮
・紅白なます
・田作り
・栗きんとん

12/6土🔺 7日❌ 13土❌ 14日❌


〈 献立2 ローストチキン 〉

🍴12月 特別献立
・ローストチキン
・ロースト野菜
・冬野菜のポタージュ
・りんごとビーツのサラダ

12/20土❌ 21日🔺



(一汁三彩では継続参加の方がご参加の際、翌々月まで優先してご予約を承るため、一般告知前にお席が埋まっていることがあります)


※日程に記載のない日でも、平日も含め都合がつく日であれば開催いたします
公開コースとして追加開催する場合は、参加者が2名以上になれば通常通り開催、1名のみの場合は、+2,200円でお受けいたします
ご希望日があれば日程をサイト上でオープンにして参加者を募集いたしますので、お気軽にご相談ください

※上記以外の献立およびプライベートレッスンは別途お問い合わせください

●定員
定員3〜4名(献立により)
☆一汁三菜をすべてご自分で作っていただくため少人数制です
☆当教室は紹介制ですが、空きがある場合には新規の方を受け付けております(下記参照)


●参加費 6,600/ひとり


1〜2人分の材料費込みの参加費です。
☆試食して余った分はお持ち帰りいただけます

●レッスンの流れ
トップページから「教室の進行」タブをご覧ください


●レッスンお申し込み方法
公式アカウント「@260rxdtl」をお友だち登録の上、チャット画面からお申し込みください


※LINEをお使いいただけない方は、以下よりお申し込みください
一両日中にご連絡いたします

問い合わせフォーム
もしくは
メール:ryouri38@gmail.com



☆「一汁三彩」は原則 紹介制です
初めてご参加いただく方は、紹介者のお名前も併記ください

※当教室は一般家庭のキッチンを使って開催しています
大勢お呼び出来ないため紹介制で運営しておりますが、お申込みに余裕がある場合はご紹介以外の方もご参加いただいております。ご興味のある方はお気軽にお問合わせください
男性のご参加はご紹介者を介していただくか、初回のみ女性同伴でお願いしています


●お申し込み後のキャンセルについて
直前のキャンセルは他の方にお席をお譲りするのが難しく、お席が無駄になってしまいます
また材料を事前に準備していますので、キャンセルはできるだけご遠慮ください
やむをえずキャンセルされる場合は、キャンセル料を頂戴しています
※特別な配慮が必要な場合は、柔軟に対応いたします

☆キャンセルフィー
当日含まず、
・4日前までのご連絡  キャンセル料はいただきません
・3日前からのご連絡  参加費の70%
・当日のご連絡・連絡なしでのご欠席  参加費の100%


●お持ちいただくもの
エプロン
お手拭きタオル
筆記用具(メモ用)
保存容器(お持ち帰り用)

※作ったお料理はジップロックに詰めてお持ち帰りいただけますが、持ち運びが気になる方は保存容器をご用意下さい


●アクセス
東急目黒線「不動前駅」下車 徒歩7分
※JR目黒駅から1つめです
※急行は止まりません

東急目黒線「武蔵小山駅」下車徒歩8分
※JR目黒駅から2つめです
※急行が止まります

☆JR「目黒駅」および「五反田駅」からは徒歩20分くらいです
詳細な地図は、ご入金後お申し込みが確定しましたらメールでお送りいたします


お申し込み、お待ちしております