Blog開催のご案内

2025年4月の献立

煮物もスープの春の味付け☆和洋2選

         + − ボタンで項目を開閉可能です ↓



(サイトの更新が遅れ気味でご迷惑をおかけします)
(最新の献立や日程が気になる方はLINEの先行告知をお試しください→@260rxdtl



あっという間に4月を迎えます。
春の献立が続きます。前半は新年度のお祝いの席に重宝するお赤飯と季節の料理をお届けします。
後半はリクエストをいただき、煮込みハンバーグが再登場です。

前半はお赤飯。このレシピを習うまで、お赤飯は前日から準備して何時間もかけて蒸しあげる特別な献立で、もしくは買ってくるものだと思ってました。
嫁ぎ先の親戚に教わったレシピはそれは簡単で、でも驚きの美味しさです。配合が決めてです。

↑お豆の色だけでここまで鮮やかにご飯が染まります


主菜と副菜には春がいっぱい。
主菜は春の鶏ごぼう。春が旬の新ごぼうを美味しくいただきましょう。
暖かくなり軽やかな味付けが好ましくなる時期、私は煮物も季節で味付けを変えています。
「鶏ごぼう」と聞くとなんとなく、お醤油色でテリッと冬っぽい煮物を想像しますが今回は春仕立て。
すっきりした煮汁で、でもぼんやりせずキリッと仕上げます。

↑ごほうの風味がたまりません


副菜はこちらも春の食材、蕗です。蕗は下処理を覚えてしまえば簡単に扱える山菜です。
蕗独特のほろ苦く爽やかな香りを損なわないよう、油揚げと一緒にさっと炊き合わせました。
春は豆類、夏は茄子と炊き合わせることが多い私の大好物です。写真はモロッコインゲンを合わせています。
その他、季節の野菜たっぷりのお味噌汁を添えて、春を随所に感じられる献立になりました。


後半はハンバーグ。4月にも冷え込む日が続くことがありますね。そんな花冷えの夜に食べて欲しい献立です。
ふっくらジューシーな仕上がりのハンバーグをデミグラスソースで煮込みました。デミグラスは自作です。缶詰を買わなくてもお家で簡単にデミグラスが作れます。
秋なら舞茸を入れるところを春のマッシュルーム入り。
付け合わせの温サラダは春の葉野菜を焼きました。葉野菜を焼いたら新境地、きっとハマること請け合いです。

↑これはふたつ分のタネで焼いた大きなハンバーグです



旬のアサリはクラムチャウダーに。春野菜をたっぷり入れて季節に合わせてあっさりめに仕上げます。
貝と野菜からしっかり旨みを引き出してハンバーグにも負けない深い味わいです。

↑貝殻は外した方が食べやすいですね…イメージ先行の写真です

◆下記空き状況はブログ公開時点のものですが、キャンセルや変更で日々空き状況が変わります
最新情報はお問い合わせいただくか、LINEをフォローの上、空き状況の自動配信をお試しください

LINEの公式アカウント「@260rxdtl」をフォローいただき、チャット画面から「空き状況」「空き」「空いてる日」のいずれかをメッセージ送信していただくと、最新のお教室の空き状況が自動配信されます☆
※自動配信が対応するキーワードの前後に違う文字が付くと無効です


〈 献立1 お赤飯 〉

・お赤飯
・春の新ごぼう
・蕗とお揚げの炊き合わせ
・季節のお味噌汁

・4月5日(土)10:00~14:00 満席
・4月12日(土)10:00~14:00 残1
・4月13日(日)10:00~14:00 残1



〈 献立2  煮込みハンバーグ 〉

・煮込みハンバーグ
・春野菜のクラムチャウダー
・焼き野菜の温サラダ
・パンかごはん

・4月6日(日)10:00~14:00 
4月19日(土)10:00~14:00 満席
4月20日(日)10:00~14:00 満席
4月26日(土)10:00~14:00 満席

(一汁三彩では継続参加の方にご予約いただきやすいよう、ご参加時に翌々月までお席の予約を承るため、一般告知前にお席が埋まっていることがあります)


※日程に記載のない日でも、平日も含め都合がつく日であれば開催いたします
公開コースとして追加開催する場合は、参加者が2名以上になれば通常通り開催、1名のみの場合は、+2,200円でお受けいたします
ご希望日があれば日程をサイト上でオープンにして参加者を募集いたしますので、お気軽にご相談ください

※上記以外の献立およびプライベートレッスンは別途お問い合わせください

●定員
定員3名
☆一汁三菜をすべてご自分で作っていただくため少人数制です
☆当教室は紹介制です。空きがある場合には新規の方を受け付けております(下記参照)


●参加費 6,600/ひとり


1〜2人分の材料費込みの参加費です。
☆試食して余った分はお持ち帰りいただけます

●レッスンの流れ
トップページから「教室の進行」タブをご覧ください


●レッスンお申し込み方法
公式アカウント「@260rxdtl」をお友だち登録の上、チャット画面からお申し込みください


※LINEがお使いいただけない方は、以下よりお申し込みください
一両日中にご連絡いたします

問い合わせフォーム
もしくは
メール:ryouri38@gmail.com



☆「一汁三彩」は紹介制です。
初めてご参加いただく方は、紹介者のお名前も併記ください

※当教室は一般家庭のキッチンを使って開催しています
大勢お呼び出来ないため紹介制で運営しておりますが、お申込みに余裕がある場合はご紹介以外の方もご参加いただいております。ご興味のある方はお気軽にお問合わせください
男性のご参加はご紹介者を介してか、初回のみ女性同伴でお願いしています


●お申し込み後のキャンセルについて
直前のキャンセルは他の方にお席をお譲りするのが難しく、お席が無駄になってしまいます
また材料を事前に準備していますので、キャンセルはできるだけご遠慮ください
やむをえずキャンセルされる場合は、キャンセル料を頂戴しています
※特別な配慮が必要な場合は、柔軟に対応いたします

☆キャンセルフィー
当日含まず、
・4日前までのご連絡  キャンセル料はいただきません
・3日前からのご連絡  参加費の70%
・当日のご連絡・連絡なしでのご欠席  参加費の100%


●お持ちいただくもの
エプロン
お手拭きタオル
筆記用具(メモ用)
保存容器(お持ち帰り用)

※作ったお料理はジップロックに詰めてお持ち帰りいただきますが、持ち運びが気になる方は保存容器をご用意下さい


●アクセス
東急目黒線「不動前駅」下車 徒歩7分
※JR目黒駅から1つめです
※急行は止まりません

東急目黒線「武蔵小山駅」下車徒歩8分
※JR目黒駅から2つめです
※急行が止まります
※神奈川方面からお越しの際はこちらが便利です

☆ご参考まで、JR「目黒駅」および「五反田駅」までは徒歩20分くらいです
詳細な地図は、ご入金後お申し込みが確定しましたらメールでお送りいたします


お申し込み、お待ちしております。